裾野運動公園へ“秋探し”に行ってきました‼️
紅葉🍁には、ちょっっっとだけ早かったですが・・・
どんぐりや落ち葉などが見つかり
みんなで秋を感じることができました‼️
晴天☀️に恵まれ、爽やかな風の中
みんなで楽しくお弁当🍙
そして、この“秋探し”
もう一つの目的が・・・
裾野運動公園へ“秋探し”に行ってきました‼️
紅葉🍁には、ちょっっっとだけ早かったですが・・・
どんぐりや落ち葉などが見つかり
みんなで秋を感じることができました‼️
晴天☀️に恵まれ、爽やかな風の中
みんなで楽しくお弁当🍙
そして、この“秋探し”
もう一つの目的が・・・
随時更新中!
このページは、
どんどん更新していきます!
オーストラリア1日目
【2025.10.27 10:50更新!】
良いお天気に恵まれ、
若干暑い10月27日。
私たち5年オープンプランクラスの、
希望者は、オーストラリアに向けて、
出発します!
日程は、
10月27日から11月5日
楽しんで、行ってきます!!
今は参加者の皆さんが、
集合するのを待っているところ!
準備を整えて待っています!
土屋先生も
準備万端で、待っています!!
【2025.10.27 11:10 更新】
続々と沼津駅に子どもたちが到着!!
笑顔で行ってきます!!
緊張の面持ちをしている子も
いますね!
【2025.10.27 12:00 更新】
2025.10.27 11:40…
とうとう沼津駅から出発!!
出発前に
沼津駅ロータリーにて、
出発式を行いました。
集合写真もパシャリ。
さて出発…!
としようとしたころ、
なんと日本に残る、
ほし組の仲間たちが、見送りに!!
体育の学習を兼ねて、
歩いてきてくれたよう!!!
私も知らない、
本当のサプライズでした!
みんなでの集合写真も1枚!
ということで、
今度こそ行ってきます!!!
【2025.10.27 13:00更新】
第一休憩スポット、
海老名サービスエリアへ!
バスの中では
みんなで歌を歌ったり…
ハイテンションです!!
【2025.10.27 15:00 更新 】
第二休憩スポット、
酒々井サービスエリアへ!!
ここで早めの夕食をいただきます。
道中のバスの中からは、
ディズニーやスカイツリーが!
持ってきたお弁当を見せてもらうと、
あともう少しで成田空港です!!
【2025.10.27 16:00 更新】
無事、空港に到着!!
予定よりもかなりスムーズに到着!
時間にゆとりがあるため、
注意事項の確認。
荷物の確認なども行なって、
準備万端です!
【2025.10.27 17:20更新】
無事、荷物を預けました!
その後手荷物検査や、
搭乗手続きも完了!
かなり時間は早いですが、
あとは飛行機に乗り込むだけ!!!
今はみんな研修ノートを
書いております。
書き終わって
寛いでいる子たちもいます!
1日目の更新はこれで終了…
のつもりです。
もし何かお伝えする
コンテンツがあれば。
更新したいと思います!
【2025.10.27 18:25 更新】
もう更新しない…と書いたのですが、
面白い光景があったので、
もう一度更新を。
搭乗まで、
かなりの余裕があるため、
研修ノートを書き終わった子から、
自由時間!
しっかりと書いてくれています。
自由時間は、
思い思いな自由な過ごし方!
スタバでお買い物をする子たちや
トランプで楽しむ子も。
お揃いのものを
お土産として買う子たちも!
たっぷり楽しんでから、
搭乗することになりそうです!
オーストラリア2日目
【2025.10.28 6:55 更新】
ブリスベンにようやく到着!!
日本時間で6時には到着していたのですが、
荷物を受け取ったり、
入国をしたり、
Wi-Fiの接続をしたり…
色々しているうちに
こんな時間の更新に
なってしまいました。
まずは昨夜の様子から!
機内では、
子どもたちは興奮状態!
なかなか寝付けない子が多く、
本日が心配ですね…。
映画を見ている子もいました。
オーストラリアへの入国が
スムーズに済んだもので、
今は少し自由時間。
ブリスベン空港で、
チャーターしたバスが来ることを
待っています。
思い思いにソファーで
寛ぐ子どもたちや…
成田と相変わらず
トランプを楽しむ子たち。
空港探検を
楽しむ子も!
長距離移動でみんな
疲れているようですが、
これからのスケジュールに
期待している様子!
楽しみですね!
【2025.10.28 7:30 更新】
バスに乗車しました !
ここで少し返事が小さい
ほし組さんにアドバイスが。
英会話は挨拶や、
返事から。
そこをしっかり
頑張ってほしい…
とお話がありました。
さて、いよいよ動物園…!
と思ったら、
生憎の雨!!!
なんとここ数日、
ずっと悪天候だったため、
昨日から動物園は
クローズ…とのこと。
コアラに会えなくて
残念です…。
代わりに
博物館へ行く、とのこと!
それはそれで
楽しみですね!!
【2025.10.28 8:25 更新】
博物館へ到着!
今はオープン待ち。
ガイドのJuniorさんが
クイズをしてくれています!
【2025.10.28 13:00 更新】
博物館見学。
そして昼食、観光…
休みなく動いていました。
今は、いよいよファームステイに向けて
再びバス移動。
ほっと一息です。
少し時間が空いてしまいましたが、
このタイミングで更新を
させていただきます。
さて、まずは博物館について!
生憎の雨でしたが、
クイーンズランドミュージアムは、
とても楽しめました!
ガイドのJuniorさんから
解説していただきながらの、
館内ツアー。
この解説が面白いのです。
例えば…
この大きな爬虫類たち。
大半のものが、
街中にも現れるそう。
見かけたら思わず
声をあげてしまいそう!
日本でいった
『生命の星地球博物館』
では、カメラやiPadは
持っていきませんでしたが、
ここではほとんどの子が
カメラを持っています。
気になるものは
どんどん撮影!
知的好奇心を満たしてくれていますね。
デジタルな展示もあったり…、
恐竜と背比べをしてみたり…、
顕微鏡を覗いてみたり…
盛り沢山です!
最後はお土産物も買います。
英語での買い物は、
勇気が入りますが、
子どもたちは
頑張っていました!
オーストラリアでの行動は、
どんなことでもチャレンジ!
集合写真も撮りました。
そのあとは、いよいよ昼食!
ハンバーガーと聞いて、
子どもたちから歓声が!
雨の中、街中を移動して
バーガーショップへ。
みんな揃って
「Cheers!!」
美味しいハンバーガーを
口いっぱい頬張ります。
さて、すっかり満腹になったら、
少し観光!
街中でお土産を購入。
博物館で買い物ができた
子どもたちは、
すっかり慣れたもの!
緊張を見せずに
お買い物を楽しんでいます。
楽しみです!!
【2025.10.28 19:20 更新】
一瞬小雨になったのですが、
その後は豪雨!!
滅多に雨の降らない
オーストラリア。
特にこの時期は、
本来天気も気温も
安定しているそう。
にも関わらず!
昨日の気温は41度!
今日の気温は14度!
雨の降って体感気温は
11度だそう…。
なんてしょうこの天気は!
私の日頃の行いが
悪いのでしょうか…。
そんなことを思いつつも、
雨でもできることを!
ということで、
ファームに着いたら、
自由時間。
お部屋で研修ノートを
仕上げる子もいれば、
私と一緒に
小雨の中を探検する子たちも!
やぎに…
ダックスフンドに…
モルモットに…
アヒルに…
ひよこに孔雀に大きなインコに…
可愛い猫まで!!
30分間の探検では
足りないくらいでした!
さてさて、
そのあとは夕食!
お昼に続いて…
ハンバーガー!
ただし…
トッピングを選べるところが
大きな違い!
自分でしっかり好みを
お願いしなくてはなりません!
チーズを乗せるか。
ケチャップはつけるか。
野菜は乗せるか。
どのくらいの量か…。
全てを英語で頼まなくては
いけません。
少し小さい声ながら、
子どもたちはなんとか
お願いをして、
美味しいご飯を
食べることができました。
さて、デザートも同様!
しっかり好みを伝えなくては
なりません。
オーストラリアの伝統菓子
「パブロバ」
をいただきました。
サクサクした
マシュマロのようで、美味しい!
フルーツを乗せるか。
クリームを乗せるか。
それも好みを
注文しました。
しっかり注文し、
揃って
「いただきます!」
夕食後のアクテビティーについては
また後ほど
更新します!
【2025.10.28 20:00 更新】
今はそれぞれ各部屋に戻り、
お風呂などを済ませている時間。
子どもたちも、
ようやくベッドで
ぐっすり眠れることでしょう。
さて、夕食後の
アクティビティーについて!
本来、雨が降らなければ
キャンプファイヤーをしたり、
マシュマロを焼いたり…
屋外での活動を行うはずでしたが、
残念ながらかなりの雨。
ということで、
屋内でのアクティビティー。
ファームの方が、
カードゲームや…
ボードゲーム。
ピンポン玉を使った
アクティビティーなどを
用意してくださいました。
ただ遊ぶだけではなく、
添乗員のMIEさんも、
ファームの方々も、
英語でちょっとした指令を出し、
それをこなさないと
ピンポン玉をもらえない
システム。
少しシャイなほし組さんが
恥ずかしさを
乗り越えられるように、
工夫してくださりました。
もう就寝時間。
本日の更新はここで終了です!
明日の活動も楽しみです!
【2025.10.29 6:00 更新】
オーストラリア3日目
おはようございます!!!
なんと…
晴れました!!!
昨日は本当に心配しましたが…
無事に予定通りの
スケジュールで過ごせそう!
私の日頃の行いは、
悪くなかったようです。
よかった…。
ということで、
現在は、子どもたちの
健康観察中!
晴れたとはいえ
肌寒いのは事実。
子どもたちの様子を
注意深く確認していきます!
引き続き朝から探検する
元気キッズもいます!!!
集合時間には間に合うようにね!
【2025.10.29 14:30 更新】
朝ごはんから
ノンストップの
スケジュール!
ファームでの
アクティビティーを終え、
現在はようやくバスの中。
研修ノートの
チェックを終え、
ほっと一息。
ようやく更新が
できます!
ということで、
まずは朝ごはんの様子から。
昨日とはうってかわって、
朝ごはんの時間には、
もう汗ばむほど陽気に!
朝ごはんは、
まずはシリアルが。
みんな笑顔の様子!
そのあとは、
暖かい食べ物も
配膳していただきました。
もちろん
好みも英語で
伝えなくてはいけません。
オーストラリアの
伝統的な
発酵ジャム
『ベジマイト』
にチャレンジする子も!
私は2ついただきました!
思ったよりも美味しい!
どうやら
ここで通信量の限界が!
写真がなかなか
アップできません!
ということで、
この続きのアクティビティーは
Wi-Fiが使える場所に
移動できれば
そこでアップします!
【2025.10.29 15:00 更新】
なんとか今の通信状況でも
もう一つのアクティビティーは
紹介できそう…!
ということで、
朝食の後の活動を…!
ファームでのたくさんの活動の
一つ目は…
乳搾り!
「初めてやる!」
という子も
たくさんいました!
顔に飛沫がとんで
濡らしてしまう子も!
でも
「ちょっと甘いかも!」
とのことでした。
そのあとは
色々な動物に
餌やりをする体験や
触れ合い体験!
豚…、
やぎ…
にわとり…
モルモット!!
子どもたちは大興奮!
とっても
楽しんでいました!!
この後の活動は
次の更新で!!
【2025.10.29 20:00 更新】
現地の時間では、
現在20時!
子どもたちはもう
ホストファミリーの元へ。
私も宿泊先に到着。
ようやく落ち着いた環境、
落ち着いた通信状況で
更新できます。
さてさて、まずは
ファームでの活動の続きから!!
動物たちとの
触れ合いが終わったら…
バター作りと
ダンパー作り!!
ダンパー??
と思いますよね。
ダンパーは、
簡単に言うと
小麦粉で作った
無発酵のパン!
発酵させる手間がないので、
オーストラリアのブッシュでは
よく作られてきたものだそう!
これがめちゃくちゃ
美味しかったです!!
セットで置いてある
ブッシュティーも
最高でした!
ダンパーを作る前に、
まずはこの農場の歴史を
伺いました!
もちろん英語ですが、
子どもたちは一生懸命
聞いてくれましたよ!
とっても学びになったので、
簡単にまとめて
こちらにもお書きしますね!
このエリアは
端が見えないくらい
広大な土地!
ここを開拓した
方々は
見える限りの土地を
農場として使いたい!
そう願って
大きな馬を
育てたそうです。
そしてその馬の力を
借りて、
この広大なエリアを
開拓したそう。
もちろんもっと
説明がありましたが、
簡単に…。
そしてこの
『ベストブルック・マウンテン・ファーム』
は、乳製品を生産する農場。
ここで生まれた
子どもたちは…
本当に小さい頃から
たくさんの大変なお仕事を
しているそうです!
日本で生まれた子どもたちにも
少しでもその体験してもらうため、
まずは昔ながらの作り方で
バターを作ってみよう!
とお話しをいただきました!
長くなってしまいましたが…
このバター作りの意味を
子どもたちが理解する上で
とても重要なお話しだと
思ったため、
あえて書かせていただきました!
さてさて、まずは
バター作りから!
ハンドルを回すと
ポットがグルグル回ります。
その遠心力を使って
バターを作っていくのです。
しかし、かなりのスピードが必要!
子どもたちは
ヘトヘトです。
そして出来たバターが
これ!!
苦労して作った子どもたちからは
歓声の声!
次はいよいよダンパーを作ります!
まずは説明を聞きます。
先ほどのバター作りで
出来上がった
バターミルクと
小麦粉を混ぜたものを
捏ねて、
この長い棒に
巻きつけていきます。
さぁ、子どもたちも
チャレンジ!
捏ねて…
ソーセージ状にして…
巻きつける!
(すみません、写真は撮れず…!)
そして…焼きます!
これがまた
美味しそうにこんがり
焼けるんです!
上手に焼けたら
先ほどのバターを塗って
「いただきます!」
青空の下で
食べる「ダンパー」。
最高でした!!
そのあとは、
乗馬体験!!
先生たちも
やらせていただきました!!
そのあといただいた
お昼ご飯は
タコスのようなものでした!
もう英語での注文も
お手のもの!
笑顔が出ています。
お昼ご飯のあとは、
ブッシュ探検!
そして鞭打ち体験と…
ブーメラン体験!
私もチャレンジしましたが、
ブーメランはなんとか
なりそうでも、
鞭は本当に難しい!!
施設の方が打つと
簡単に農場中に響き渡る
大きな音が出るんです。
私は20回打って
1回音が出るか出ないか…。
難しかったです!
ファームでの体験は
これにて終了!
集合写真を撮って…
ホストファミリーの元へ!!
現地時間で16:30…
いよいよホストファミリーに
「はじめまして!!」
ドキドキの
ホームステイがスタート!!
明日は早めに集合場所に行って
みんなを待ってますね!
行ってらっしゃい!
【2025.10.30 7:10 更新】
オーストラリア4日目
おはようございます!
みんな続々と到着!
楽しめたようで
笑顔が見えています!!
【2025.10.30 8:20 更新】
現地の学校での
生活が始まりました!
みんなが通う学校はここ!
今は教室に集まって、
注意事項などを
聞いています!
もう少しで
バディーが迎えに
来るそうです!
【2025.10.30 8:50 更新】
現在は
教室に行ってから行う
プレゼテーションに向けて
練習中!
待っている時間も
無駄にはしません!
【2025.10.30 9:40 更新】
プレゼントである
スクール帽子を受け取り…
バディーと
顔合わせ完了!!
まずは
スクールツアーを
しました!
これから
Morning Tea Time!
オーストラリアでは
お腹が空いたら
勉強できない!
そんな考えの元、
食べ物を食べる時間が
たくさんあるそうです!
【2025.10.30 13:30 更新】
Morning Tea Timeでは、
子どもたちは大盛り上がり!
私もいただきました!
甘くて美味しい!!
そのあとは、
バディーと一緒に
いよいよ教室へ!
準備してきた
プレゼンテーションをしたり…
一緒に授業を受けたり…
ダンスをしたり!
現地の子どもたちに
しっかり馴染んでいます!
そして外遊びの時間!
続々と外に出てきます。
グラウンドでは元気いっぱい!
満面の笑顔も見られました!
もうそろそろ学校は終わり…。
楽しめているようで
良かったです!
【2025.10.30 15:40 更新】
さて、学校初日が
いよいよ終了。
集まって
注意事項を聞きます。
明日は近くのスーパーの
見学があるそう!
楽しみですね。
集合写真も撮りました。
そしてホストファミリーが
お迎えに来ました。
みんなそれぞれの
家へ向かったため、
本日の更新は
これで終わりです!
明日も笑顔で
会えることが
楽しみです!!
【2025.10.31 6:30 更新】
オーストラリア5日目
おはようございます!
あっという間に
半分の日程が
過ぎてしまいました!
昨日はかなり
早く来る子がいたため、
今日は早めに待機!!
1番乗りで
子どもたちを
待っています!
早く子どもたちの
笑顔が見たいですね!
良い天気です!
【2025.10.31 7:00 更新】
子どもたちの笑顔が
続々と!
こちらの心配をよそに
子どもたちは
ホームステイを
目一杯楽しんでいるよう!!
【2025.10.31 9:00 更新】
スーパーでの
お買い物体験に
行ってきました!!
スーパーの名前は
IGA!!
実はこのスーパー…
私が毎日寄って、
朝食や夕食を
仕入れている
スーパーなのです。
ここまでも、
博物館などで買い物は
してきましたが…
街中のスーパーで
買い物をすることは
子どもたちにとって初体験!
しっかり説明を聞きます。
使い方が難しい
小銭がたくさん
残ってしまっている
子どもたち。
それを使うことも
この買い物の
目標です。
まずは買いたいものを
選びます。
そしてお会計!
店員さんたちは
とっても優しく、
ゆっくりをお話ししてくれます。
楽しい買い物体験でした!
私は今日の帰りも
こちらで晩御飯の
お買い物をします…!
毎日来ている私でも
お会計は
ドキドキしているので、
子どもたちは
もっと
ドキドキしたと
思います。
これも良い体験です!!
【2025.10.31 9:30 更新】
さて、買い物から帰ってきて、
子どもたちは勉強の時間!
現地のクラスに入る前に
みんなで集まって、
会話でよく使う英語を
学びます!
まず、テキストブックが
配布されました。
このページに
メモしていきました!
IGAから派遣された、
Guide兼Teacherの
Juniorさんが
先生として
教えてくれます!
質問に答えられたら、
お菓子やご褒美がもらえる
現地方式の
授業。
子どもたちはどんどん
手を挙げます!!
答えられた子は、
グミやチョコレートを
いただいています。
答えられなくて
悔しがる子も…!
もちろんご褒美だけが
目当てではありません!
バディーやホストファミリーと
コミュニケーションをとりたい!
そんな思いから
しっかり学ぼうとしていることが
真剣にメモをする様子からも
伝わりますね。
次の時間から
また現地のクラスに入って
Morning Teaから
スタート!
覚えた言葉を
使えると良いですね!
【2025.10.31 13:30 更新】
さて、ランチの時間です!
そのあとは
外で遊べる時間!
昨日と同じように
ボールで遊んだり…
鬼ごっこをしたり…
プレゼントした
縄跳びで遊ぶ子も!!
今日も素敵な時間を
過ごしました!
さて、あと1コマで
今日の授業も終了…。
一日笑顔が溢れていて
良かったです!
さて、今日の学校も
これで終わり!
バディーと別れ、
集合場所に集まります。
お迎えを待ちながら
Jnior先生からの
クイズに答えたり、
注意事項を聞いたり
しています。
今日は授業を
見に行けなかったのですが
楽しい実験をして
手に色がついている子も!
本日の更新は
ここまで!
このあとは
ホストファミリーと
素敵な時間を
過ごして
ほしいと思います!
【2025.11.1 7:20 更新】
オーストラリア6日目
今日は
シーワールドへ!!
みんなウキウキで
集合場所に
来てくれました!
子どたちは
昨日の晩御飯のこと
ハロウィンのこと…
ホストファミリーとの
過ごし方を
語り合っていました。
「日本語わかんなくなっちゃた!」
なんて子も!
子どもたちの順応性の
高さには
驚かされます。
今日も1日
楽しみですね!
【2025.11.1 15:00 更新】
盛り沢山な
1日でした!!
バスに乗り込み、
まず向かったのは
ビーチ!
シーワールドの
オープン時間を
ビーチで遊んで、
待ちます。
思い思いに
砂遊びをしたり…
貝殻を拾ったり…
(日本には持って帰れませんが…)
フリスビーをしたり…
楽しみました!!
15分も遊んだら、
シーワールドが
すぐオープン!
到着したら
グループごとに
自由行動です!
乗り物は乗らず、
水族館エリアを
メインで
回る子。
ひたすら
乗り物にたくさん乗る
子たち。
私は実は、
ジェットコースターは
少し苦手…。
付き添いで
ディズニーの
スプラッシュマウンテン
のような乗り物に
乗りましたが、
目を開けられませんでした…。
さて、ショーを見たり、
写真を撮ったり、
すっかり楽しんだら…
お土産タイム!
アイスを食べたり…、
買い物をしたり…
やっぱりお会計は
みんなドキドキするよう!
しっかりと
チャレンジしていました。
さて、今は
帰りのバスの中。
学校に戻ったら
ホストファミリーが
迎えにきます。
明日は一日
ホストファミリーと
過ごす日ですので、
更新はありません。
オーストラリア滞在も
あと少し!
明日も素敵な
時間を過ごしてほしいです。
【2025.11.2 19:00 更新】
オーストラリア7日目
※番外編
本日は子どもたちは
1日ホストファミリーと
過ごす日!
よって私は
子どもたちには
会っておりません。
そのため本日は、
子どもたちの様子を
伝える写真等は
ありません…。
しかし!
近隣の川沿いを
ランニング中、
見かけた光景に
驚いたため、
ぜひ日本に残っている
クラスの子達にも
お見せしたいと思い、
筆を取りました…。
これです!!
なんと2匹も
遭遇しました。
そう、
オーストラリア2日目に
行った、博物館。
そこで
このような爬虫類が街にいると、
Juniorさんがたしかに
言っていました。
ここまで遭遇しなかったため、
本当に?
と思っていたのですが、
いるんですね…。
写真では伝わらない
かもしれませんが、
かなり大きかったです!!
子どもの様子では
ありませんが、
そんなオーストラリアの
様子も、お伝えしました…。
ちなみに学校の周りには
こんな感じに湖がありました。
オーストラリアに
いられるのも、あと少し!
明日も子ども達の
元気な笑顔が見たいです!
【2025.11.3 7:00 更新】
オーストラリア8日目
おはようございます!
みんな元気に
登校してくれています!!
ショッピングモールに
買い物をしに行った子たち。
教会に礼拝しに
行った子たち。
コアラやカンガルーを
見に行った子たち。
動物園に行った
子たち。
車から
カンガルーの群れを
見かけた子たち。
バーベキューを
した子たち。
学校に行く途中で
見かけた
船に乗せてもらった子たち。
家でボードゲームで
遊んでもらった子たち。
オーストラリア名物
Tim Tamを買った子たち。
みんなそれぞれの
ホストファミリーと
濃密で楽しい時間を
過ごしたようです!!!
いつもは
「How are you?」
の質問に
「I’m fine.」
と答える子が多いのですが、
「Excellent!!」
「Great!!」
と答える子の多いこと!!
良い週末が過ごせたようで
本当に良かったです!!
【2025.11.3 8:00 更新】
まずはみんなで
集まって
現地のクラスに入るまで
アクティビティー。
体を動かして
目を覚ましてもらう!
ということで、
Junior先生が
体を動かす
活動を
準備してくれました。
足踏みをしながら
手拍子をします。
時計回りで回していき、
隣の人が1回手拍子を
したら、そのまま
時計回り。
2回手拍子をしたら
反時計回りに。
そんなゲームをしています!
【2025.11.3 9:10 更新】
さて、次の活動は、
テキストなどを使いながら
オーストラリアの
動物について
学んでいきます。
動画を視聴して、
鳥の声なども聞いて
みんなびっくり!
すごい声でした。
英語での授業。
子どもたちは
しっかりと
理解できています!
【2025.11.3 10:45 更新】
オーストラリアの動物の
学習の続きです!!
Junior先生から
「This animal has short legs!」
などのヒントをもらい、
どんな動物か予想し、
絵を描きます。
そして仕上がった絵を
Jnior先生に
評価してもらいます!
ちゃんと英語のヒント通りに、
腕が描けているか、
耳の形が合っているか、
そんなところを
チェックしてもらいます。
子どもたちは
大盛り上がり!!
バディーが迎えにきたので、
このあとは現地のクラスに
入ります!
【2025.11.3 11:20 更新】
今はMorning Teaの時間!
バディーと
楽しそうに
過ごしています!!
たくさんの友達に
囲まれていますね!
【2025.11.3 12:50更新】
午後のアクティビティのため、
バディと一緒に、
はじめの教室に集合して
ランチタイム!
このあとは、
1年生と一緒に
折り紙をするそうです!
【2025.11.3 14:10 更新】
1年生に
・折り紙
・塗り絵
・じゃんけん
などを教える活動!
小さい子たちに
しっかりと
英語を使って
教えることが
できていました!
1年生から
「お友達になって!」
と言われた子も!
今日も素敵な
1日を過ごして
くれましたね!
学校に来るのは
あと1日!
素晴らしい経験を
してほしいと
思います。
【2025.11.4 7:10 更新】
オーストラリア9日目
おはようございます!
明日は朝の
5:15 集合
となるため、
今日が実質
オーストラリア最終日!
学校で過ごす時間も
ホストファミリーと
過ごす時間も
大切にしてほしいです。
朝の表情も
だいぶ柔らかくなり、
余裕が見えますね!
しっかり
コミュニケーションが
とれているようです!
【2025.11.4 8:40 更新】
さてさて、学校最終日。
現地のミドルセッションに
加わる前に、
まずは語学学習。
まずはみんなで
輪になってゲーム!
ルールは簡単!
リズムに乗って
2回膝を叩きながら
自分の名前を
2回言い、
その後2回、
手を叩きながら
次の人の名前を
2回言い、
次の人を指名します。
これらのルールを
Junior先生は、
すべて英語で説明。
子どもたちは
しっかりと理解して
ゲームができますので、
耳がしっかり英語に
馴染んでいることが
わかりますね。
その後は、
テキストを使っての
学習!
オーストラリアの
俗語について
学習します。
例えば…
『Barbeque バーベキュー』は
『Barbie バービー』!
大人でも難しいですが、
子どもたちは
果敢にチャレンジ!
頑張っています!!!
【2025.11.4 9:20 更新】
さて、みんなが
オーストラリアの言葉を
しっかりと覚えたら…
その言葉を使って
ゲームスタート!
『ホットポテト』
というゲーム。
音楽がかかり、
青いボールは右回り
赤いボールは左回り
に回していきます。
音楽が止まった時点で
青いボールを
持っている子は、
オーストラリアの言葉を
一つ言わなくてはなりません。
赤いボールを
持っている子は、
その言葉を
日本語訳しなくては
なりません。
しっかりと
覚えていなくては
できないゲーム!
G’dey,mate(グダイマイ)は
Hello.
Sunnies(サニーズ)は
Sunglasses(サングラス).
とっても難しい…、
しかし、お互いに
ジェスチャーで
ヒントを
与えあって
頑張っています!