2024年12月19日木曜日

第42回静岡県夏の読書感想画コンクール入賞&銀賞&金賞

 第42回静岡県夏の読書感想画コンクールで


【入賞】

イマージョンクラス1年 児玉 英太くん

イマージョンクラス3年 児玉 蒼太くん


【銀賞】

オープンプラン2年 武田奈命さん



【金賞】

オープンプラン3年 山中陽太くん


が受賞しました。


おめでとうございます!!



11月19日(火)から11月24日(日)まで静岡県立美術館で展覧会が行われました。

2024年12月18日水曜日

12月18-19日イマージョン5年生×COAST FM 社会科見学&Live中継!

12月18日(白組)・19日(赤組)にイマージョン5年生が社会科見学でFMぬまづ・コースト FMを見学します!その様子がLIVE中継としてラジオ・Youtube・ケーブルテレビで放送される予定です!

①ラジオ出演(生放送 ぱれっとタウン 12:00~ オープニング)
各日 2 名ずつ 自己紹介 30 秒 英語と日本語で自己紹介。英語と日本語の順番。赤白から 2 名ずつ 音声による出演。 

②ラジオ出演(生放送 ぱれっとタウン 12:20~ MC トーク) 

③ケーブルテレビとの同時放送枠 13:07~13:24  パーソナリティとの会話 4 名。

Now on Check!

【COAST FM WEBラジオ】
★スタジオでのラジオ放送がこちらで!

【COAST FM Youtube LIVE中継】
★スタジオ見学の様子が流れています


【COAST.FM ホームページはこちら↓】


【5年イマージョン担任・前島(社会科/Art)】



2024年12月12日木曜日

12月14日芸術祭 Art Festival! 音楽科発表演目 &図工展示作品テーマ

12月14日(土)

第8回初等学校 芸術祭が開催されます

午前の部:イマージョンコース

午後の部:オープンプランコース

音楽発表会場:加藤学園高校

図工展示会場:暁秀初等学校

となります


初等学校廊下にて展示

【イマージョン Art展示作品テーマ】

1年   Inspired by Yayoi Kusama 

Colors of the seasons: Popsicle Stick Art Puzzles

3年 Biography Bobbleheads

4年 タッチステンド 光を通す絵 星を見つけて

5年 未来の町を走る夢のクルマ 願いを込めて考えたクルマ

6年 版画 初等学校の一番の思い出



【オープンプラン 図工科展示作品】

1年 絵画

2年 版画カレンダー

3年 絵画

4年 ブロック工作 建物

5年 ブロック工作 建築

6年 建築Ⅱ&動物・ロボット貯金箱



Aセンター&展示廊下

【才能教室絵画・習字作品】


【連絡】
①12月12日に駐車券申込者に
臨時駐車券を配布しました
低学年・高学年で駐車場が異なります
指定された駐車場にお停めください

また近隣地区や商業施設への駐車
ご迷惑となる停車は固く禁じます


②12月13日に「はい!チーズフォト」
写真販売のお知らせを配布しました
イマージョン・オープンプラン別の
ご案内(写真閲覧キー)となります

【販売期間2025年1月31日~2月28日】









Two Immersion students received art awards from the Buffet Museum

Two students' works from Immersion Rainbow Class 1st grade

won prizes and were selected for the "Little Artists Exhibition" 

presented by Bernard Buffet Museum

The 44th Exhibition of Paintings

【Silver Prize】

Koto Watanabe

【Bronze Prize】

Kaho Yamamoto

Congratulations!

2024年12月11日水曜日

オープン図工科 ビュッフェ美術館絵画展 4名銀賞受賞&4名入選!

ベルナール・ビュッフェ美術館主催

ちいさなアーティスト展

第44回絵画展に

オープンプラン図工科授業で制作した

8作品が入賞・入選しました!

【銀賞】

前田君(2年森組)・K君(4年星組)

遠藤さん(5年太陽組)・浅倉君(6年海組)




【入選】

山下君(4年星組)・若林さん(5年太陽組)

霜村さん(5年太陽組)・森岡さん(6年海組)





おめでとうございます!


今回の受賞・入選作品は

下記会場でご覧いただけます

【展覧会・作品展情報】

ちいさなアーティスト展

第44回絵画展入賞・入選作品展

会期:2024年12月7日~2025年2月2日

会場:ベルナール・ビュッフェ美術館

別館2階企画展示室


【ベルナール・ビュッフェ美術館ホームページ】

https://www.buffet-museum.jp/exhibitions/2965/


【オープンプラン図工科(専科)荒木より】


オープン5年生全国小学生『未来』をつくるコンクール 優秀賞2名受賞‼

ベネッセ教育総合研究所主催 
「第21回夏のチャレンジ 全国小学生『未来』をつくるコンクール」
オープンプラン5年生の望月さんと遠藤さんが
優秀賞を受賞しました!

夏休みの自由研究作品で応募しました
二人は2年連続の受賞となります

【自由部門:望月玲愛】

『発芽と光の関係~ライトで発芽は早くなるのか!?~』



【環境部門:遠藤愛梨】

『今の暑さにはどんな影響が潜んでいるのか?』


おめでとうございます!

今回の受賞作品・その詳細は

2025年2月にホームページ上で発表予定です

【ベネッセ教育総合研究所主催ホームページ】

https://sgaku.benesse.ne.jp/sho/all/others/concour/

【自由研究応募担当:5年担任大西剣士(算数・理科)】



2024年12月10日火曜日

11月23日 バザー開催 ご協力ありがとうございました!

 11月23日にバザーを開催しました!

 今年のバザーは、子どもたち、そして保護者の皆様にもより楽しんでいただくことを目標に取り組まれました。多くの保護者の皆様にご協力をいただいたブルグッズ・手芸品、今年新たに体験コーナーとキッチンカーが加わり、にぎやかなバザーとなりました。

 前日準備からお手伝いいただいたボランティアの皆様には心よりお礼申し上げます。

 また、今回のバザー企画・運営に携わっていただいたバザー役員ならびにふじの会役員の皆様、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

【校長代行 内山淳夫】
































【写真撮影:校長アドバーザー佐藤誠一】































 


2024年11月19日火曜日

5年生×ユニクロ 服のチカラプロジェクト ご協力有難うございました!

【ご報告:モルドバに服が届きました!】

1月プロジェクト主催のユニクロより
皆様からご寄付いただいた子供服が
無事モルドバ共和国(ウクライナ隣国)の
難民キャンプに届いたとの報告を受けました

2月にプロジェクトのクラスの代表が
昼の放送時に日本語と英語で
全校児童に報告とお礼をお伝えしました

皆様の服が
今も戦争で苦しむ避難民の子どもたちを
勇気づけ笑顔にしていることを願います

皆様の大切な思いが詰まった服を
本プロジェクトにご寄付いただきまして
誠に有難うございました







【服のチカラプロジェクトアワード出席】
今回のプロジェクトをユニクロ主催の
服のチカラプロジェクトアワードに応募しました

2024年度
プロジェクト参加(小中高)733校
アワード応募56校中の上位6校が
2月7日にユニクロ有明本部にて
自分たちの取り組みを
プレゼンテーションとして紹介しました

結果 本校の取り組みが
優秀賞を受賞しました!

これも一重に、
皆様のご協力とご寄付のおかげと
心より感謝申し上げます
本当に有難うざいました!











【御礼】
11月29日(金)
皆様からご寄付いただいた
子ども服(約1000枚、段ボール10箱分)を
世界にむけて発送致しました

世界で悲しむ子どもたちを服のチカラで
少しでも笑顔に元気づけられることを願い
皆様からご寄付いたただいた服を
子どもたちとともに大切に梱包し見送りました



5年太陽組の本プロジェクトへの
ご理解とご協力をいただき誠に有難うございます

来年ユニクロからの到着レポートが届きましたら
こちらでご報告させていただきます

【11月29日までの活動記録・告知】
昨年度の海組(現6年)のプロジェクトで制作した
ボード・ボックスを引き継ぎ
今年もユニクロとの共同でオープンプラン5年生が
服のチカラプロジェクトを行います

本プロジェクトへのご理解とご協力
子供服のご寄付の程
宜しくお願い申し上げます

【子ども服回収期間】
2024年11月18日~28日まで

【回収ボックス設置場所】
Aセンター靴箱側カウンター
バザー時:5R教室&玄関前

【寄付していただきたい子供服】
①60㎝~160㎝までの半袖・半ズボン
②同サイズの薄着の長袖・長ズボン
①②ともに洗濯された綺麗な物

【気を付けていただきたいこと】
戦争や紛争を想起させるような
デザイン・柄の物はお控えください
(例えば ドクロ・迷彩柄・血・武器など)

【プロジェクトの経過】

















世界では戦争や紛争による難民・避難民の数は

12000万人といわれています

20245月現在:12年連続増加)

そのうちの4700万人

子どもたちといわれています

私たちが届ける服で子どもたちが

つらさや悲しさを少しでも忘れ

笑顔になってもらえたらという

願いを込めたプロジェクトです

ご協力の程宜しくお願い申し上げます


【ユニクロ 届けよう服のチカラプロジェクトHP】

【ユニクロ公式Youtube】
難民の少女へ届くまで


【文責:教頭・5年担任 中原 悟】