2025年8月21日木曜日

8月21日 5年オープンプランクラス 夏期学習

 まだまだ厳しい暑さは続いていますが…、

本校の5・6年生は後期夏期学習に取り組んでいます。


夏期学習は、希望者のみが参加する短期講座。

普段の授業のように単元学習を進めていくのではなく、

ここまで学んだことを復習したり、おさらいをしたりします。


また、5年オープンプランクラスでは、

夏期学習の前期には、夏休みの宿題サポート講座も行いました。


そして今日は、比例の復習として

『ダヴィンチの橋を作ろう!』

という学習を行いました。


レオナルドダヴィンチが考案した、丸太のみで作る橋。

それを割り箸で再現する学習です。



割り箸3本で、1段を作ることができるダヴィンチの橋。

先生の最高記録は、21本使った橋です。

先生は何段作ったのでしょうか。



という問題を確かめるために、実際に橋を作っていきます。


まずは1段目を試行錯誤。

多く積むために、ものさしを使って丁寧に作るグループも。


だんだん高く積み上がります。


私の最高記録に並ばれ、7段まで到達するグループが。


この時点でクラスに共有し、上記した学習問題の確かめは達成!


しかし、その先を目指すグループも!



なんと8段達成!!

いくらやっても私は無理でした…。さすがほし組さん。


その後は、自分が何段作り、何本割り箸を使ったのか、

表にまとめていきました。


夏休みが明けて初日の登校でしたが、子ども達は大盛り上がり!

夏期学習初日。

良いスタートを切れたのではないかな、と思っております。


企画・運営・執筆:多田 真志(5R)