熱い運動会も終わり、気温もだんだん暑くなってきた5月28日。
5年オープンクラスは先週に引き続いて、
『暮らしを支える食料生産』
についての学びを続けています。
その一環として、今回は『味覚』を使った学習を行いました。
その名も『特産品ポットラックパーティー』です。
『ポットラックパーティー』とは、
参加者それぞれが食べ物を持ち寄って行う、パーティーのこと。
しかし、ただ持ち寄りパーティーを行うだけでは、
学びとは言えません。
子ども達が持ってくる食べ物は、
日本各地の特産品や、郷土料理。
自分で持ち寄る食べ物を決定し、
その食べ物について、しっかりと調べ、
まとめてくれました。
この作品の数々!
力を入れて仕上げてくれました。
素晴らしいですね。
今日は本当に特別。
教室がバイキング会場に早変わりです。
準備には、5年オープンクラスの保護者様が、
ボランティアとして駆けつけてくださいました!
本当にありがとうございます。
そしていよいよお昼の時間。
パーティーのスタートです!
事前にくじ引きをしておき、
公平に食べ物を取りに行きます。
食べ物のサーブには、
保護者ボランティアの皆様にも
ご協力いただきました。
そして、いよいよ試食タイム!
声を揃えて「いただきます!」
「食べたことない味!でもおいしい!」
「すごく楽しい!知らない食べ物がいっぱい!」
「あ!あのデザート売り切れちゃった!」
見てください、この笑顔の数々です。
「ごちそうさまでした!」
ボランティアに来てくださった保護者様のみならず、
ほし組オープンクラスの保護者様の皆様が
協力してくださったおかげで、
このような行事を行うことができました。
ありがとうございます。
この後は、
『食の作文コンテスト』
『それぞれの産地にまとめよう』
などの事後学習に取り組み、
五感を使って体感した深い学びを活かし、
まとめを行う予定です。
企画・運営・執筆 多田 真志(5R)
【初等学校1日体験入学(年長児対象)6月28日(土)
【お申込みはこちら↓】
https://www.katoh-net.ac.jp/Elementary/2025bull_form.php