2025年5月20日火曜日

5月20日 5年オープンプランクラス Meiji特別授業

運動会の全体練習もスタートし、

学校全体としてハードな日々がスタートした5月20日。

ほし組オープンクラスの学校生活も、今週からとってもハード!

今週から特別な授業にたくさん取り組んでいます。


本日は、社会科『暮らしを支える食料生産』

その学習における、特別授業第2弾!

『Meijiオンライン授業~SDGsに向けての取り組み~』

を実施しました。


今回の特別授業は、

コロナ禍から主流化したオンライン特別授業。

もちろん直接見学をしたり、本物に触れる学習が一番です。


ですが、遠方だったり、先方のスケジュールだったり…。

そのような学習は思ったように組むことができないことが多いです。


しかし、このようなZoom等を活用した特別授業や、

オンライン工場見学…。

これらが学校現場に流行したことにより、

ただ映像を見るだけではなく、

現場のプロと遠隔でやり取りをしながら

学ぶことが可能になりました。


今回の特別授業では、

まずSDGsの概要について、クイズなどを通して

おさらいしていきました。



その後は、企業として明治さんが取り組んでいることについて。

明治さんは主に、乳製品やチョコレート等を取り扱っています。

そんな明治さんが、酪農家さんやカカオ農家と連携し、

様々な取り組みをしていることを教わりました。



そして最後は、食品のSDGsのために自分たちができること。

「好き嫌いをなくせるよう、食わず嫌いをなくす!」

「食べ残しをしない。」

「外食でも、食べれる分だけ注文する。」

など、しっかりと考えてくれました。




まだまだ続く

『暮らしを支える食料生産』

についての特別授業ウィーク。

これらで学んだことを、最終的には

『食べ物についての作文』

でまとめていきたいと思っております。

 

企画・運営・執筆 多田 真志(5R)


【2025年初等学校入学説明会6月27日(金)】
【お申込はこちら↓】

【初等学校1日体験入学(年長児対象)6月28日(土)
【お申込みはこちら↓】
https://www.katoh-net.ac.jp/Elementary/2025bull_form.php